サロントリートメントが、また一歩前進しました

こんにちは(^-^)/
小田急江ノ島線 善行駅前のサロンゆうです。
日々、皆さんお一人お一人の髪がどうしたら扱いやすくなるかを考え生活しています。
「生活?」って思われた方もあるかと思いますが、僕にとってこの仕事(美容師としてお客様を施術させていただく事)は仕事にあらずなので、1年365日ずーっと髪を扱いやすくする方法を探して生活しています。
さろんゆう店内で使用してるシャンプーをはじめとする製品の使用基準は、効果を実感できるモノです。それは、お家にもって帰って頂く商品も然りで、「メーカーから安くはいったのでキャンペーン」なんてものはありません。
全て、製品の特徴や効果・効能をチェックして求めている髪質やダメージに合うモノで、効果感じられるモノをおすすめしています。
そんな、ライフワークの中新しい商品でおすすめできそうなモノが見つかったので順次ご案内をしています。
まずは、ヘアマニキュアをしている方専用の製品
マニキュアはアシッドカラーとも言われ、そのpHはレモンにも負けじと劣らずです。その酸性の染料を髪にイオン吸着させるのがマニキュアのですが、アルカリカラーや香草カラーのように髪に浸透して発色するわけでは無いので、髪を補修する製品を使用するとマニキュアが落ちやすくなってしまっていたんです。
しかし、そんな落ちやすいマニキュア専用のシャンプーが出たと、期待感わくわくで多くの方を洗わせて頂きました。
その結果、よくあるようなヌルっとした補修感は得られないもののマニキュア特有のごわつきをとり、扱いやすく洗い上げる印象です。
サロンゆうに来て頂いている、お客様ですが縮毛矯正を半年に一度位のペースで、毎月ベルジュバンスのヘアエステとベルジュバンスのメイキングカラー(通常のマニキュアよりも落ちやすい製品です)をされている方に、使用させて頂いた感じでも、絡まることなくとても良い質感に仕上がりました。
乾いた後に若干の硬さを感じたのは髪のダメージ部分だと思うので、そういった部分はブローローションやオイルなどでアフターケアをすることで扱いやすく過ごせると思います。
全ての方にではありませんが
今回のシャンプートリートメントですが、全ての方に差し上げているサンプルではありませんので予めご了承ください。サンプル配りマース(^-^)/って闇雲にしているわけではなく、
現在使用されているシャンプーやトリートメントで
- 補修効果を感じられない
- 質感が悪い
- 絡まる
- 何とかしてほしい
などなど、シャンプー難民になってしまっている方優先で先着100名様にお配りしています。
現在の製品にご不満や気になる点がある方はお気軽にご相談ください。
資料
pH(ペーハー)
ペーハーとは水素イオン濃度指数のことを言い、アルカリ性と酸性をはかる物差しです。
0.0〜14.0の数字で表され、真ん中のpH7.0を中性としています。
このペーハー(以後、pHと書きます)は、髪や肌に対して置き換えると、髪や肌のpHよりも離れれば離れるほどダメージがあるためそれを踏まえ、サロンゆうでは髪と頭皮のpH5.0前後に合わせた施術とケアを行っています