弱酸性ベルジュバンスシャンプー

o0480064011506732110

ノンシリコンや弱酸性と色々なキーワードが飛び交う中、このベルジュバンスシャンプーは、髪や肌よりも正真正銘弱酸性シャンプーで、コンディショニング成分や油・シリコンなどが入っておらず、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使え、全身洗えます。

正真正銘の弱酸性って?

よくテレビコマーシャル(以下、CM)などで『弱酸性』と言われて紹介されているシャンプーやハンドソープですが、本当に弱酸性か量ってみたことはありますか?

この弱酸性:中性:アルカリ性って最近ではよく耳にしますが、何かご存知ですか?

「そうです!」

むかし理科の時間にリトマス試験紙などで赤や青になったあれです。

この弱酸性やアルカリ性の量るものさし(基準)を水素イオン濃度指数(ペーハー:pH)といいます。

このペーハー、0〜14の数値で示され真ん中の【 7 】を中性、【 0 】が酸性、【 14 】がアルカリ性となっており、0や14に近づくほどその効果は強くなります。

一般的な物でたとえると

  • 酸性では塩酸や硫酸などが0に近く強酸性で、炭酸やクエン酸が弱酸性になります
  • アルカリ性ではアンモニアなどが一般的ですが石灰なども水に溶かすと結構強いアルカリ性だそうです。

phchi

この0〜14の数値を半分で割ったpH7が中性で、日本国内では水道水などお水は中性となっています。

この表に髪のペーハーを加えてみると、下の表になります。

髪や肌のペーハーはpH4.5〜5.5前後と言われ、その範囲を等電点と言い、この等電点が肌や髪にとっての中性となります。

さて、一般的に石けんなどはpH9〜11ですが中性(pH7)からみれば弱アルカリ性(弱いアルカリ性)ですが、肌の等電点から見るととても強いアルカリ性になり、刺激になります。

等電点と製品のpHの差が大きいほど刺激が強くなります。

肌や髪を作っているタンパク質はアルカリに弱く酸性に強い性質があり、アルカリでは膨潤(ふやけたりたるんだり)や強度の低下が顕著にみられます。漂白剤などを素手で触った際にヌルヌルするのは肌の表面が溶けているからとききますし、パーマ液も強い物に髪をつけているともずくのように溶けていきます。

逆に肌や髪を作っているタンパク質は酸性に強く、適度な弱酸性により収斂作用(引き締め効果)や殺菌作用が見込めます。

ph1

弱酸性といわれている製品の多くがpH7の科学的中性点を基準に弱酸性を作っているためpH6前後でも、弱酸性になりますが、肌や髪の等電点からみるとpH6でも弱アルカリ性のため、本来受けられる弱酸性の効果が少ないばかりか弱アルカリによる刺激もあります。

 

弱酸性の恩恵

また、アトピー性皮膚炎や乾燥肌などで、かき壊してしまった幹部を石けんで洗うとすごくしみますよね?お湯をかけても飛び上がるほど痛いものですが、このシャンプーは弱酸性のおかげか、しみることなく患部も洗うことができます。個人差はあるかと思いますが、耳がただれてしまう症状の場合も僕はこのシャンプーで頭と一緒に洗っていましたが治りがとても早く、洗浄に加え消毒・抗菌効果も期待できるように感じています。

弱酸性で洗い上がりもさらさらしっとりで突っ張らずおすすめです。

ただ、全身洗えるとは言え弱酸性で洗顔もできる優しいシャンプーなので男性が体を洗う場合は二度洗いがおすすめです。

このシャンプーは、

  • 肌の弱い方
  • 髪や頭皮を労りたい方
  • 弱酸性なのでヘアマニキュアをされている方

に向いています。

シャンプーは昔からあるタイプと新しいタイプがありますが、髪に極度のダメージがある方以外は昔からのタイプの方が全身洗って傷口に染みず、お勧めですよ。

 

 

逆に髪にダメージのある方やアルカリの施術(カラー・パーマ・縮毛矯正など)をされている方は、このシャンプーの特徴である弱酸性により、洗い上がり髪が硬くなり使いにくく感じる部分もあるかもしれません。

洗った際指が通りにくい場合は、流し残しも心配なのでシャンプー後にざっと流しトリートメントを付け、髪をしっとりさせてから、地肌に指ををしっかり通し流すといいですよ。

これに似た処方のシャンプーでダメージのある髪でも使いやすく、家族みんなで使えるシャンプーを次回ご紹介します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください