静電気と絡まる髪はこれで解消!

この季節、パチッと気になる嫌な静電気ですが髪に帯電すると、髪同士が絡み合うだけでなく、シートベルトやバックの肩紐などにも絡みつき切れ毛やダメージの原因になることをご存知ですか?
トリートメントやブローローション、クシやドライヤーなど色々と使いながら、この静電気を何とか防ぐ事が出来ないものかと試行錯誤すること三年。
やっと糸口を見つけました!
シャンプーの際に行うひと手間で解決?
あなたはベビーオイルを使用したことがありますか?
肌を乾燥させないようにお風呂上がりの濡れた体に適量のオイルを手に馴染ませ全身に塗り、タオルでおさえるように水分を拭き取ると乾燥を防ぎ皮脂膜を作ることで乾燥を防ぎます。
髪も同じで、シャンプーをしてリンスやトリートメントした後、まだ水がしたたるその状態でオイルを2プッシュほど手のひらでのばし、髪の中間から毛先に向かい手ぐしでやさしく馴染ませて絡みをほぐし、最後にクシでとかします。
お風呂上がりに使うクリームやブローローションもあるかもしれませんが、このオイルは流さないトリートメントとしてつかうことで、タオルでふく前のたっぷりの水分も助けオイルが薄くのびて馴染みやすく手ぐしで絡みもほぐしやすいので、その後の切れ毛も防げます。
お風呂を上がったら、いつも通り水分を拭き取り乾かします。
ただ乾かすだけでも、「あら不思議」
いつもよりもしっとり柔らかく仕上がります。
乾いた後にまだぱさつきが気になる際は更にオイルを2プッシュほど毛先中心に馴染ませると落ちついた収まりとしっとりと仕上がります。
注意も必要?
効果を感じやすい今回の裏技ですが、オイルだけにべと付かないものを選んで下さい。
ドラッグストアーや美容室などで売られているオイルも、例えばサラダ油やごま油のようにトロッとした濃厚な物からグレープシードオイルやホホバオイルの様に軽くサラサラしたものもあります。また手にとって髪に馴染ませた髪の質感やオイルっぽさと乾かした後の変化もあります。これらオイルの粘性と効果(質感の変化)は=(イコール)ではなく、重いものでも髪に馴染みしっとりとした質感へ変化するものもあれば、サラサラした軽いオイルだがなじみが悪く油っぽくなる物もあります。また、髪質も太さやダメージにより馴染み具合があるのでトライ&エラー(trial and error)でご自分の髪に合う1本を見つけて下さい。
最後に
『自分にあう1本を見つけて』と言っても、言うはやすし行うは難しですよね(^_^;)
オイルもピンキリですし、普通サイズで購入しても120mlのオイルが何ヶ月も保つので、使わないのももったいないですね。
ご来店頂けるお客様にはシャンプー&ブローでもれなくスペシャルトリートメント&毛髪診断を行い、普段のホームケアをご案内するサービスも新春より2月末日まで期間限定で行います。
サービスの詳しいご案内や、オイルの方法、説明をご希望の方はお気軽にスタッフまでご相談下さい。