静電気を抑えて快適スタイリング

冬になり乾燥する季節になると、まとわりつく静電気が気になりますよね💦
寒くなるとウールやアクリルなどの洋服やシートベルトなどでも静電気は発生し、切れ毛の原因になったり、収まりが悪くなるのでなんとかしたいところです。
静電気の対処法
髪の水分量を調整したりパサつきにくくする工夫が有効です。
シャンプーやトリートメント剤を補修できるものにする
界面活性剤や石けん成分を含まないアミノ酸系シャンプーを使うほか、水分を保持できるようにシャンプーやトリートメントを補修タイプにすると、パサつきを抑える事ができます。
ドライヤーをあまり熱くしないで乾かすと静電気を抑えられます。
なるべく早く乾かした方が良いと思い、熱い風で乾かしている方も多くいらっしゃいますが、熱い風で乾かすと表面が先に乾き中が乾く前に表面がパサパサになり、静電気が起きやすい髪になります。
できる限りぬるめの風で根元から順番に乾かしていくと最後に毛先が乾きパサつきを防ぐことができます
髪が温かいうちはいじらない
ドライヤーの後、髪が温かいうちは手ぐしを通さない事もポイントです。
温かい髪に手やクシを通すと静電気が起きやすくなります。
整えたり触るのは冷めてからにしましょう!
オイルを使って乾燥から守る
乾いたらしっかり冷ましてオイルと馴染ませると更に良いようです。
静電気を抑えるストレートアイロン
最近発見して驚いたのは静電気を抑えるアイロンです。
矯正の際に、静電気が起きた髪をアイロンをすると静電気がおさまるので、ビックリしました
ストレートアイロンですが、これもうまく使うと便利そうですね