カラーはヘアダイだけではありません!

カラーはヘアダイだけではありません

ヘアダイって最近聞かないですが、よく言うアルカリカラーの事です。白髪染めというと、美容師さんもお客様もこのカラーが基本に思われていますが、敏感肌やアレルギーが多い今では、それも昔の話で、そもそものアレルゲンになる【ジアミン】と、刺激や髪を傷める根本の【アルカリ成分】と、髪や頭皮に残留すると、タンパク質の老化や劣化を促進する【過酸化水素水】を含まないカラーはこんなにあります。

髪に優しい白髪染めは選べます

美容室で「白髪染めをしてください」と伝えると、何を思うことも無く自然とヘアダイ(アルカリ性のカラー)が選ばれます。

アルカリ性のカラーは髪を明るくしたり色味を入れたりと多彩に変化させることが出来ますが、そのパワーを出すために

  • 黒くするための「ジアミン」
  • 明るくするための「過酸化水素」
  • パワーを上げるための「アルカリ成分」

を含みます。これが刺激となり髪や頭皮を傷めるわけですが、どうして他のカラーは説明しないんでしょうか?

サロンゆう(以下、当店)ではこのカラーの他に

  • ベルジュバンスカラー
  • マニキュア
  • ヘナ
  • ザクロカラー

があり、それぞれに良い部分があります。

アルカリカラーの長所は色の再現性や、髪の明度を明るく出来ることが大きいですが、短所は髪を傷め、アレルゲンを含みます。

逆に先に挙げたカラー達は以下の特徴があります

ベルジュバンスカラー / マニキュア

ベルジュバンスやマニキュアは一般的に「落ちやすい」と言われます。

確かに髪の表面に吸着するマニキュアは、髪にしみ込むカラーに比べて落ちやすい印象です。しかし、しっかりとした技術で染めたマニキュアはそれほど早く落ちることはありませんし、当店は髪質に合わせたマニキュアを使うことでさらによく染まり、色落ちを抑えています。

また、ハケで塗るサロンも結構多いらしく根元から染めてもらえ無いという不満もよく伺います。

当店の技術は極力地肌に付けないように、細かく毛束を分けとり丁寧に根元からクシで染めるため、染まりも1ヶ月以上持ちます。

これまで、マニキュアをしたいけど、「根元から染まらない!」「すぐに落ちてしまう!」と不満のある方は是非ご相談ください。

 ヘナ

天然100%のヘナ染めは刺激も無く髪や頭皮も天然の補修成分で艶やかに修復します。

長所は、100%天然のヘナを直輸入で使用していることや、その製造元の製造過程までもしっかりと管理されている安心の品質であることが一番です。そのほか、ヘナの成分が髪の補修をおこない頭皮のデトックスをおこなう事も大きなメリットと言えます。

ヘナはその成分であるローソンが髪のタンパク質に吸着し白髪をオレンジ色に発色します。黒い毛は染まりません(正確には同じオレンジに染まっていますが目立たずに艶が出るだけになっています)。

はじめは、どうしてもこのオレンジ色がなじめずヘナを迷ってしまうしまう場合もございますが、その場合はインディゴとの2度染めがおすすめです。でなのオレンジを、インディゴの藍色でくすませることで、明るいオレンジを抑えることが出来ます。

ヘナの中にはオレンジ以外に茶色に出来る物もあるようですが、本当に天然のヘナで染めたいとお考えでしたらこの色は唯一無二のだと考え、当店では天然100%のヘナ、インディゴしか取り扱いがございません。

ヘナに茶色を求めるのでしたら、先のマニキュアや後のざくろカラーがおすすめです。

ザクロカラー

ざくろの種子に含まれる成分が女性ホルモンの成分に似ていることから、いま美容界でとても話題になっていざくろですが、コレを主成分にアルカリやジアミン、過酸化水素までも含まないカラーが誕生しました。

その成分は皮膚疾患やアレルギーなども抑制する効果が期待されており非常に注目のカラーです。

染まりもしっかりとした焦げ茶に染まるので、マニキュアでは染めにくかった生え際も根元からしっかりと染めることが出来ます。

また、ヘナでは出すことが出来なかったオレンジ以外のブラウンが表現できる点も、好評ぶりが納得できる点です。

マニキュアやヘナは酸性で収斂(タンパク質が引きしまる作用)してしまうため、コレまでアルカリ性のカラーをしていたり、パーマなどで傷んだ髪には、バサつきが気になってしまうことも多々ありました。

もちろんトリートメントはするのですがしっかりとしたトリートメントをすると、その色を落としかねないので、幾分手加減をしてケアしなくてはならないことが玉に瑕でした。

しかし、ざくろカラーはこのカラーがトリートメントなので、しっかりと補修し色味を染める事が出来き一石二鳥なのです。

ご希望をお伺いして、ご希望のカラーや仕上がりに仕上げますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

記事やご自分の髪に関連する【ご感想】【ご質問】大歓迎です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください