これからの梅雨に立ち向かう準備は出来ていますか?

これから本科的な梅雨が来ます。
その後は湿気が多い夏が来ますが、あなたは湿気対策出来ていますか?
▶前髪がうねる
▶襟足がうねる
と言う方は、朝スタイルイングしても駅まで歩くうちに汗だくでクセが戻ってしまうと言う方も多いとおもいます。
突然ですが
あなたはこの画像を見て、縮毛矯正の画像だと思いますか?
それとも仕上げにアイロンを入れた画像だとおもいますか?
実はこの画像、髪質改善ストレートを施術して、一度流してから乾かしただけの仕上げ動画なんです。
SNSによくある艶々の動画や画像はアイロンを入れて仕上げた物が多いですが、この画像は施術中アイロンでトリートメントを定着後、しっかりと流してから乾かして、お家であなたが乾かしたときの質感を確かめています。
この髪質改善ストレートは、ヘナを使って髪の弱った部分を補修・補強し、髪表面の凸凹をとりタンパク質・水分量・油分の量を最適にバランスを取って仕上げることで、ハリコシのあるしっかりしたツヤ髪に仕上がります。
ただ、縮毛矯正とは違うので、定期的なメンテナンスは必要になりますが、価格も矯正の半分ほどなので、髪質に合わせたケアをご提案しています。
こうした施術があるにもかかわらず、ご自分でなんとか切り抜けようと頑張っている方は非常に多いです。
しかし、なるべく長く朝のセットをもたすように、アイロンやスプレーを多用するも、なかなかもちません。
そこでアイロンの温度を上げてみたり、皆さん色々されているようですが、湿気にはやはり勝てません。
むしろ毎日の対策で髪は硬くなパサつき傷んでいきます。
「ただ、一日気持ちよく過ごしたいだけなのに・・・」
今回は、梅雨を乗り切るヘアケアサイクルの提案について書いていきます。
ダメージの種類
髪はクセがあるだけで、直毛の方よりは湿気を吸いやすくパサつきやすいです。
パサつきはカラーやパーマの他、クシやブラシで髪をとかす行為やアイロンなどにより簡単に毛先から増えていきます。
パサついた髪は水分を含んでいるとわりとまっすぐなのに、乾くと縮れて凸凹した髪になったりもします。
また、お家でのスタイリングもまっすぐにしたり思いの形をもたすためにアイロンやドライヤーの温度も高くなりがちで、使用時間も長いようです。
カラーやパーマをしていない小中高生の子達でもこうしたダメージで、更に湿気を吸いやすくなっています。
また、カラーやパーマ、縮毛矯正やデジタルパーマなどなど日々のおしゃれを愉しむ世代はこれらの施術で髪を傷めていきます。
傷んだ髪はキューティクルの皮膜が壊れ水分を吸いやすい状態になるため、更に湿気に弱くなります。
ダメージ対策
最近は髪質改善という言葉が多く使われています。
InstagramをはじめとするSNSで話題のツヤ髪は、アイロンで仕上げたものも多くどこまでが乾かしただけなのか線引きが難しくなってきています。
一般的にダメージ対策は、「美容院用=プロケア」と「お家用=ホームケア」があります。
「美容院用=プロケア」
美容院で僕らが行っているケアは質感調整や髪質改善をはじめとする、今日から髪を扱いやすくするケアと今後髪を扱いやすく過ごすためのプランの提案が重要な仕事です。
これまでのダメージで扱いにくくなってしまった髪を今日から扱いやすく収まる髪に改善する技術の提供と、今後の美容プランを扱いやすい髪で過ごすための計画を髪質に合わせて考えていきます。
「お家用=ホームケア」
お家用はあなたがお家で行うケアです。
これまでのホームケアを再確認し、今の髪質を理想の髪質へケアしていくための方法を出来る範囲ではじめていくことが大切です。
今までしていなかったことは、「髪のとかし方」や「乾かしかた」など一つとっても手間に感じる物ですので、まずは出来そうなことを見つけて頂き、一つ一つやってみるところからはじめて頂いています。
ホームケアは美容院で髪をケアするよりも、長く回数も多いため、その影響力は大きいです。
髪に合わないケアを知らずに続けることで
- 切れ毛が増えた
- 髪が絡まる
- 毛先がチリチリ引っかかる
- 髪がパサついた
- 髪がうねる
- 抜け毛がふえた
- 癖が出た
などなどの弊害を生みます。
艶のある髪に絡まりと切れ毛は厳禁で、その元凶はパサつきから始まったりします。
ブラシの使い方を間違っているだけでも切れ毛は増えますので髪質に合わせたホームケアを知ることはとても大切なことです。
まずは艶のある髪を目指しましょう
健康で扱いやすい髪を目指す上で目標になる「ツヤ髪」ですが艶のある髪を目指すには、
- 切れ毛をなくす
- 髪の強度を上げる
- スタイルに必要のない削ぎ(毛量調整)を減らす
- 髪の凸凹をなくす
- しなやかで指通りの良い髪表面をつくる
など、これらの要素をあなたの髪に適切に組み込む必要があります。
大半はサロンケアでこれらを施術し、これまでのダメージなどで弱った部分はホームケアで補いツヤ髪をつくります。
さらに、定期的な髪補強プランによりあなたの髪を強くしていき、さらなるツヤ髪へ近づけていきます。
梅雨への対策
さて、本題です。
梅雨!湿気!といえば、縮毛矯正が一般的ですが実はそれだけではありません。
当店では縮毛矯正と合わせ髪質改善ストレートもご案内しています。
高難易度縮毛矯正と髪質改善ストレートの違い
[st-mybox title="高難易度縮毛矯正" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#f3f3f3" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]


色々なトリートメントをしても乾かすだけでは治らなかった髪がさら艶髪に★[/st-mybox]
[st-mybox title="髪質改善ストレート" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#f3f3f3" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]


髪質改善でも乾かすだけでこんなに艶サラ[/st-mybox]
この様にそれほど違いが感じられないくらい、髪質改善も進化しています。
縮毛矯正のツヤ髪はインスタなどにも多く出していますが、髪質改善の仕上がりもこんな感じです
👉縮毛矯正
👉髪質改善ストレート
この投稿をInstagramで見る
梅雨や湿気=縮毛矯正ではなく、今後カラーも続けたい場合は髪質改善で髪の強度を上げ扱いやすい状態をつくっていくことも選択枠の一つに加えていけると思います。
これにより、扱いやすい髪は縮毛矯正でのみ作れるという時代は終わりました。
あなたの髪を、あなたが扱いやすく、気持ちが良いツヤ髪に持続していけるヘアケアをご提案します