ゆう美通信 第十三 八月号

梅雨が明けて本格的な夏がはじまったとたんに、雨が多くジメジメしていますが皆さんはいかがお過ごしですか?
湿気で髪が膨らむこの時期ですが、最近本格始動したトリートメントのストレートが矯正よりも自然でペシャンコにならず、でもぼわぼわっとしたボリューム感はしっかり抑えてくれると大変好評です。
パーマ液を使用しないこのトリートメント手軽に出来て2〜3ヶ月もち、ダメージなくリーズナブルなのでおすすめです。
髪がごわつく、絡まる、艶がないといった方にも非常に効果的ですのでお気軽にご相談ください
新しいトリートメントが凄いらしい
人気絶頂!艶と収まり、シルクのような手触りが 矯正よりも自然で扱いやすいと話題
収まりが気になり膨らみやすい方や、手触り・艶感を求められている方にご協力いただきテストを重ねておりましたトリートメントが、本格始動しました!
ぼわぼわと収まり悪い!
指通りが悪く艶が出ない!
膨らんでしまい困っている!
などなどお困りの方にはストレートや矯正の前に、手軽にできて2ヶ月ほど持続するトリートメントをお試しください。
所要時間は短い方で60分くらい、長い方で90分位からとなっております。
また、強い癖毛で困っているが矯正ほどでは無いという方や、毛量が多く量を減らすと膨らみやすい方にもオススメです!
この他、トリートメントにアンモニア(つーんとした刺激臭がきになる髪を傷めてしまう成分です)を含まないパーマ液を加えたストレート剤も、カッツーんとしたストレートでは無いですが扱いやすく艶やかな仕上がりに施術をしてる僕らもにんまりしちゃいます。料金はトリートメントにプラス1090円からと追加しやすくなっています!
気になる方はお気軽にご相談ください!
天然のヘナにこだわっています
他店や市販のヘナは100%天然のはずなのに 刺激を感じる?痒い?などのご相談が多いです
当店でヘナをご希望されるお客様には、『頭皮に直接つけて定期的に染める必要があり、髪に使うものだから天然素材のものが良い』と言われる方が多くいらっしゃいます。
ヘナとひと口に言っても、健康食品のお店から百円ショップまでいたるところで購入でき、良い意味で世間に浸透していますが、ヘナなら何でも安全で安心と言うわけではないようです。
現地から買い付けてくるバイヤーがわからない製品の中には、製造工程で葉以外の茎や、虫やゴミなど不純物が混ざってしまっているものもあります。
粉末にしちゃうのでわからないんですよね(;´Д`)
このほか、青空工房(お庭)で加工をしているところでは、急な雨で濡れてしまったヘナに科学成分を混ぜてオレンジ色の発色を助けているものもあるようです。
これら粗悪品(完全にこだわったプラントで生成されているヘナに比べてです)は、比較的安価に仕入れることが出来るものなので、どこにでも点在しますが、もう天然100%ではありません。
どこぞに売っている、製品がそうだと言う話ではありません。
しかし、サロンゆうでは天然の製品を求めてご来店頂くお客様に責任を持ってヘナを取り扱えるように、大阪の美容師さんが直接立ち上げた会社よりヘナを仕入れています。
そこは年に数回工場を訪れ加工の水準や製品の品質を確認しているそうです。
また、そこで働く現地の方が粗悪品を作らないようにお給料も保証しているんですって。
仕入れは少し高いですが、安心した製品を責任もって使用して施術をしていることが、当店でも最近人気のヘナを支えています
美容室でのカラーはどうしていますか?
まかせっぱなしが実はダメだったのかも?
ご来店されたお客様と話していて、これまで美容室でしていたカラーは「まかせていた」と言う方がほとんどです。
しかし、髪のダメージや頭皮の心配などは納得いくケアがされておらず、悩まれた結果当店へご相談に来られます。
そこで今回は、ご自分にあったカラーを使えているか?についてのお話です。
カラーとひとくちに言っても
- アルカリカラー
- 酸性カラー
- 白髪染め
- ブリーチ
- 直接染料
- マニキュア
- ヘナ
- 香草カラー
- 羅漢カラー
- 色葉カラー
- 野草カラー
- 市販のカラー
などなど、メニューの作り方などでいろいろあり過ぎてわかりにくいですよね?
そこで、まずはカラーの種類を単純に分けてみます【①アルカリカラー】【②マニキュア】【③ヘナ】の3つにしました。手軽なカラーとして人気の高い市販のカラーは大半が①アルカリカラーでジアミンが配合されたタイプが一般的です。各社色々と工夫していますが、どんな感じに宣伝されていても髪は傷みますし、最近TVでも話題になってるアレルゲン(ジアミン)を含む為、かぶれるリスクは伴います。
次に当店で最近、相談が多いのは
「髪を傷めたくない」
「刺激を少なくしたい」
「頭皮をいたわりたい」
「何で染めたら良いか分からない」
「真っ黒くしたくない」
「明るくなくてもいいが白髪はしっかり染めたい」
などなどで、一番多いのは「白髪はしっかり染めたいが真っ黒は嫌」というオーダーです。
通常、美容室ではこの場合①アルカリカラーで自然な色味を作ることが多いです。
しかし、地毛よりも明るくする必要がない方には、必ずしもアルカリが必要で無い場合もあります。
つぎに、カラーをして感じることを思い出して、気になる項目に○をつけて見てください。
【色について】
- 暗すぎる
- 明るすぎる
- 明るくしなくてもいい
- 自然にしっかり染めたい
- 白髪はしっかり染めたい
- 白髪が浮いても明るくしたい
- すぐに明るく色落ちする
【染めている時、染めた後に出る症状をチェック】
- 痒い
- しみる
- 痛い
- チクチクする
- ピリピリする
- ふけが出る
- 赤くなる
- ただれる
- 顔周りが赤い
- 首に発疹ができる
- 頭皮が熱い
- 目がしみる
- 鼻が痛い
【カラーの印象について】
- アルカリは髪が傷む
- アルカリは頭皮に悪い
- マニキュアは色落ちがすごい
- マニキュアは洗ったら落ちた
- マニキュアは保ちが悪い
- マニキュアは地肌につく
- マニキュアは根元から染まらない
- ヘナはオレンジがすごい
- ヘナは時間がかかる
- ヘナで痒くなった
さて、○がついている中で『一番譲れない部分』と『一番我慢できない部分』を選んでください。
お待たせしました!あなたに合うカラーを探すその時がやってきました。
ひとくちに「染めてください」とオーダーしていたカラーですが、何を使ったらいいのかなんて、考えなければみんなアルカリカラーになってしまいます。
それを回避するために『地毛よりも明るくしなくて良いなら、アルカリはなくてもカラーはできる』という最低限の知識を持ち合わせていないと、美容師さんの言いなりや市販品のジプシーになってしまいます。
こんな時代だからこそ、ご自分の頭皮と髪を守れるのはあなたしかいません。
だから、カラーをご希望される際は丸をつけた項目を、思い出してください。
当店でも、カラーをする際はこれまでの内容をお聞きして、必要のないダメージや刺激を減らします。
さらに、髪や頭皮の状況、ライフスタイルなども加味しておすすめできるカラーで染めます。
それに加え、髪質に合わせたトリートメントを施術し、扱いやすい艶やかな髪へ補修し仕上げていきます。
この様に、言葉にならない心配や悩み、症状をくみ取りケアしていく事が美容師さんの仕事だと思っています。
また、普段のお手入れ方法も何気なく話しながら施術します。
日頃のお手入れは面倒ですが、ぱさつきやごわつきで絡みやすくなり、切れ毛が増えてクセやボリュームがでると、髪は扱いにくくなり、手間がかかりますので、もっと面倒くさくなってしまいます。
サロンゆうではできうる限りの補修を一生懸命行います。
その結果、普段のヘアケアが見えてくるためおすすめのヘアケア方法や製品をご案内しています。
お店で使っているものだから安心できる品質もあります。
もしその手間を、続けることが難しい場合はヘアケア商品でフォローすることもできますので、お気軽にご相談ください。
9月より価格の表記が 税込みから税抜きへ変わります
現在の税込み表記は5%当初より据え置きで3%からもそれほど価格変更なく現在にいたります。
消費税が8%を据え置いたこともありますが、今後の増税も考え、この度税抜き表記へ変更させて頂くこととなりました。
その際、これまで据え置いていた税金分も計算させて頂きたいと考えております。
今後は決定した料金に消費税8%を加えてのご案内になるため、若干値上がりさせて頂くことになってしまいますが、努力を惜しまず今まで以上に、精一杯させて頂きたいと思いますので、ご理解のうえ、変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げます
お盆休みのお知らせ
いつもサロンゆうをご利用いただまして、誠にありがとうございます。
今年はお盆休みとして第三週目の月曜日にお休みし火曜日と共に連休とさせて頂きます。
また、今後お休みの変更や連休を頂く旨を検討しておりますので、詳しく決まり次第、本紙ならびにホームページや店頭にて告知、お知らせさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
簡単予約はWeb予約
ガラ携もスマホもパソコンも詳しくはこちらより
ドメイン指定受信方法 ガラ携やスマホなどで予約される際、お知らせや認証メールなど自動で返信されるメールを受信する為に必要な設定です。
空メールを送った際やご予約をされた際、自動返信のメールが返ってこない場合はご確認ください。 http://urx3.nu/pIOA
9月からのカレンダー
9月〜11月までは火曜日以外のお休みの予定はありません。変更があればお知らせ致します。
ぬくもり畑
この季節は予想外に雨が多く蒸し暑く、畑の野菜たちにとってもかなりハードな日々となっています。
それでも後半に入り、だんだんと元気に成長する様子が見られるようになってきました。
直売の棚がまた賑やかになり、ご利用くださる皆さんに喜んでいただけるようにこれらも頑張っていきます!
今後とも「ぬくもり畑」の野菜たちをどうぞよろしくお願いします!