話題?ヘアカラーのかぶれについて

こんばんは
善行駅前にあるサロンゆうの小林です
今日のニュースで何度か目にしたヘアカラーのかぶれについてもの申すっ!です。
newsで出ていたかぶれの写真について
ニュースで出ていたかぶれの画像は、全てでは無いかもしれませんがご自分でカラーを購入しかぶれてしまった方のものと見受けられました。
市販されているカラー剤を使用した際、多くの方はお風呂場でカラーを流すと聞きますが普段通りにシャンプーをする要領でカラーを流すと、
- 下向きの方は顔に
- 上向きの方は首や背中に
カラー剤の含まれたお水が流れます。
カラーに含まれるアレルギー成分【ジアミン】にかぶれてしまう方はこの時点でかぶれが起こりひどい方は皮膚がただれてしまいます。
美容室に行くよりも
- 時間が無いので手軽
- 価格が安い
という理由から使われている市販のカラー剤ですが、ご自分で行う事に対する自己責任というにはちと症状が重い気もします
カラーはなぜかぶれるのか?
ヘアカラー剤に含まれるジアミンがアレルゲンとなり得るわけですが、かぶれる方もいればかぶれない方もいます。
ジアミンで髪が傷むわけではありませんが、アレルギーとして症状が出ると軽度の痒みから重度のただれや発疹、腫れや発熱などがおこります。
一説によると、花粉症や金属アレルギーなどと原理は同じで、今まで平気だった方が突然なるためよくあるバケツに例えられたりもしています。
しみるのはなぜ?
これは色々と理由がありそうですが、痒みやただれなどの症状が出ていないのであればアルカリ成分によるものが多いように感じます。
若いうちはこの痛みに耐えてカラーをしている方も多いように思えますが、決して髪や頭皮には優しくないので、刺激を感じる方は控えた方が良いとおすすめしています
また、それでもカラーが必要と感じている方に派緩衝剤を使用して刺激を緩和したりしみにくい対策を行いますが、かぶれてしまう症状がある方に関してはカラー剤の使用を控えさせて頂いています。
かぶれないカラーについて
現在サロンゆうでは、必要のない方はヘアカラーではなくマニキュアをおすすめしています。
マニキュアは髪の表面をコーティングするように色づくため『色落ちがしやすい』と言われがちですが、当店では厳選した3種類のマニキュアをご希望に合わせて使用するため比較的色落ちも少なく、「ひと月後に染めるとき気になるのは根元の生えた部分」と感じられるカラーを提供しています。
先に書いたヘアカラー必要のない方について
みなさんは美容室にいって白髪染めをする際
- 「カラーをしてください」
- 「染めてください」
と言われると思いますが、このオーダーだと普通の美容室ではヘアカラーで白髪染めを行うところが多いと思うんです。
でも、
- 明るくする必要の無い方
- 白髪の多い方
- 定期的に染めたい方
- 髪を傷めたく無い方
- 頭皮に負担をかけたく無い方
- 3週間に一度など短い頻度で染めたい方
- 短時間で部分染めをしたい方
などは、アルカリカラーではなくマニキュアやヘナの方が良いと思うんです。
ですから、ふだんアルカリカラーをされていた方もお話ししているウチに必要が無いようでしたらマニキュアを進めたりしています。
マニキュアも結構いいですよ
マニキュアは落ちやすいと、よく言われます。また、根元から染められない。とも言われます。
しかし、クシで丁寧に染めればマニキュアの方が白髪の染まりが良かったり、自然な風合いが表現できたりしますし、髪のダメージも進行しないためパーマや縮毛矯正のもちが良いため頻度を減らせて更に髪や頭皮に優しさで貢献します。
まとめると
- 白髪もよく染まる
- 昔ほどは落ちなくなった
- 色や種類も多い
- 髪が傷まない
- 傷まないから矯正やパーマがもつ
- 頭皮に負担が無い
- 髪にハリコシがでる
といった感じでしょうか。
今後について
今、カラーの施術をされていて痒みを感じている方や違和感に覚えのある方は、パッチテストを行うかヘナやマニキュアに切り替える方が良いと思います。
刺激については先にも書いた通り緩衝剤やカラー剤で対応できる事もありますが、心配がある方は無理にヘアカラーで無くても良くないですか?
心配な方はカウンセリングでご相談にも乗れますし、ご希望があればパッチテストも行いますのでどうぞお気軽にご相談ください(^-^)/