冬至とゆず湯

今年もうちの庭に沢山の柚子が実りました。
昨日、マスターがもいでくれたので、冬至の柚子湯用にお配りしています。
冬至は湯治とされ、ゆずは融通が利くという語呂合わせから一年で最も日が短く次の日から日が延びていくこの日に、厄払いとしてゆず湯に入るらしいです。
ゆずはお風呂にそのまま浮かべても楽しいのですが徐々に中がほどけてきますので、洗濯ネットなどに入れるとお風呂が汚れにくく香りも楽しめます。
さらに香りを楽しみたい場合は、沢山入れる!という他に輪切りにしたり皮を軽くそいだりして入れる方法もあります。
どちらにせよ、ゆずによる柑橘系の刺激がありますのでお肌の弱い方はお気を付けください。m(__)m
店内と外に置いてあったのですが、外に置いてあったカゴはすぐに空っぽになりました。
毎年喜んで頂けるので、来年はおひとりでも多くの方にお持ちいただけるよう、今年よりも沢山持ってきます(●・ω・)/