チリついた髪の処方箋【1572】

本日はご来店ありがとうございました。
毛先のチリつき(絡まり)と髪の硬い質感が気になる
とのご相談でしたね。
大きな原因は、全体に行ったセルフカラー(ご自分でするカラー)によるものが大きいですが、定期的に縮毛矯正もされている場合は、毎日のケアが足りないと硬さやチリ付きが出やすくなります。
下の画像はミネラン電子トリートメント前(ビフォアー)のものです
全体(トップから毛先)で見たときに3分の2にあたる部分からダメージが感じられ3分の1の毛先部分は絡まりやすい状態でした。絡んでしまうと、どうしても切れ毛が増えやすくなります。綺麗に伸ばしていきたい場合、切れ毛はクセが出やすくなったり艶が出にくくなる原因になりますので、ふだんお手入れを行う際はシャンプー時に濡らしはじめる時や、乾く前の生乾きの時がいちばん絡まりやすくなるので注意して下さい。
施術時もお話ししましたが、絡まらない様に柔らかく仕上げるとクセが出やすく膨らみやすくなります。これは、市販の製品を使うととくに感じやすい部分になってきますが、今回のサンプルは髪を柔らかく仕上げる成分とハリコシをもたせ強くする成分が入っている物ですのでケアしているうちに髪自体を柔らかく、髪の周りはハリコシを出すようなイメージで補修されれば扱いやすく変わっていくかと思います。
ただ、毛先の3分の1の辺りはダメージがひどいので、当面は絡まりにくいようにケアをしていき、最終的にはカットして整えていく方向で予定を立てられると良いかと思います。
今回、まずは絡まる毛先を直したくてミネラン電子トリートメントを重点的に行いました。
強引に梳かさないように、できる限り優しく髪一本一本のキューティクルを整える気持ちでクシを通しました。
マイナスイオンと共に保水をしてトリートメントで脂質と糖質を加え髪に水分を蓄える力と、固くぱさつきやすい髪を柔らかくしっとり仕上がるようにトリートメントをし、それらが出て行かないように表面のキューティクルを弱酸性のトリートメントで整えました。
まぁ、トリートメントなので徐々に抜けてしまうとは思いますが、良い状態を少しでも長く体感して頂けるようにサンプルは色々と試して使ってみてください。
【今回お渡ししたサンプルの内容】
■M3.3
天然の材料より創られたマイナスイオンのアルカリ性水です。僕はシャンプーの前に、これで濡れるくらいしっかりスプレーをしてよーく濡れてから絡ませないようにコーミングをしています。シャンプー前のほか、お渡ししたS-2シャンプーを1:1で薄めるとしっとりシャンプーが作れたり、乾かす前にふればブローローションにもなりますが、いまの髪の状態を考えると、シャンプー前によーくふって梳かして毛先のチリ付きをとり、S-2シャンプーで軽く洗うのがお勧めです。
■ナノアミノプレミアムシャンプー&コンディショナー
パーマやカラーによるダメージを補修し髪を健康な状態へ導く成分が入っています。柔らかくしっとりと仕上げながら手触りの良いハリコシのあるしっかりした髪へ補修します
■ミスト
ブローローション内側担当です。僕のブログで出てくる海苔巻きのぬかに当たる成分を含んでいます。軽く水気を切った髪へ5プッシュくらいかたまらないように噴霧してください
■イオンウオーター
ブローローション外側担当です。サラサラしっとりの仕上がりと、静電気を抑えます。M3.3との同時使用はさけて使用してください。全体で4プッシュ位をかたまらないように噴霧してください。
【使い方】
髪の状態に合わせて色々な組み合わせで使用して頂けると思います。
今日お話しした方法をベースに組み立てると良いと思います。
- スタイリング剤などが付いていない髪をM3.3で濡れるくらいにして絡ませないように優しくコーミングします。ある程度濡れてM3.3がしたたるくらいになったら、シャンプーキャップなどをかぶって10分ほど待ちます。(※無ければラップをターバンのように巻いても良いです)
- 10分ほどたったらラップなどを外して髪を触ります。お店でトリートメントをして加温が終わった頃のように柔らかくしっとりした髪に仕上がっていれば、そのままシャンプーでかまいません。しかし、もしまだ硬く馴染みが悪いようでしたらもう一度しっかりふって梳かしてあげてください。
- M3.3とS-2シャンプーを1:1にしたものを直接付けて、泡立てて洗い馴染ませ梳かします。さらに溜めすすぎの様な要領でたらいにお湯を張り掛け流すように根元からお湯を通すと効果的です。※このあと、しっかり流してから、プレミアムシャンプーを中間から毛先に付けて、もう一度溜めすすぎをするとさらに仕上がりが期待できます。なお、S-2シャンプーを使わなかった場合はプレミアムシャンプーでしっかり洗って頂いて良いと思います。
- しっかり流したらプレミアムトリートメントを中間から毛先へ馴染ませてとかし溜めすすぎします。
- 吹きすぎない程度に軽く水分を取ってから、ミスト→イオンウォーターの順にふりかけ、梳かします。毛先に水分とトリートメントがたまるので優しく吸い取ってください。
- 乾かします。なるべくぬるめの風で根元から毛先へ水分を移動させるような気持ちで乾かしていきます。
- 全体的に乾いたら、毛先を中心にオイルやクリームを少量付けて、少し高め設定のドライヤーの風でブラシを入れて毛先を納め絡みを取ります
ココまでがベースですね。
応用としては①~②をして、③のシャンプーはお家にある物で一度洗ってからS-2シャンプーやプレミアムシャンプーを使うと少量ですむので省エネになります。トリートメントからは④と同じとかにすると良いかもですね
あとは普段使用している組み合わせに一つずつ加えながら様子を見るのも、効果を感じやすくオススメの使用方法です。
とりあえず、ざざざ~っと今日話したことも含めかいてみたのですが、毎日読み返しておかしな部分は書き換えたりしますので、おかしな所を発見した際や記事の意味がわからないところ、質問などコメントやメールなど何でもご利用頂き気軽にご相談ください。