ホームケアのトリセツ[泡の髪質改善]

❶のシャンプーを使用した基本編のトリセツです

ホームケアの方法は、髪質やダメージの状態、美容室でのダメージの深さによって異なりますが、当店でご案内している基本的なホームケアの手順をご紹介いたします。

ただし、ホームケアには「こうしなければならない」という決まりはありません。これまで行ってきたホームケアや、やりやすい方法、気に入っているお手入れがあるかと思います。

ここでは、美容室での仕上がりを重視し、再現性が高く効果を感じやすい方法をご案内しています。これにより、あなたの髪がなるべく扱いやすくなることを目指しています。

毎日のことですので、できる限り負担にならず、効果を感じながら楽しんでお手入れを続けられることが大切です。髪が扱いやすくなることを目標に、考えすぎず、できる範囲で日々のお手入れに取り入れていただければ幸いです。

ご不明な点はお気軽にLINEよりご相談ください

【泡改善ホームケア製品】

泡の髪質改善ではAniフォームシャンプーを使ったホームケア方法のご案内を致します。フォレストシャンプーを使った黒の髪質改善では、「髪が柔らかくなる」「切れ毛や削ぎの多い中間から毛先が膨らむ」など、気になる場合はお試しください。また、Aniフォームシャンプーは界面活性剤や成分、香料を使わず精油を使うなど髪へと肌へのこだわりある製品ですので、「他のシャンプーがお肌に合わない」「敏感肌」という方もお試しいただけます。

流れはフォレストシャンプーを使った基本編とそれほど変わりませんが、効果としてハリコシやツルッと感、補修効果が見込めます。髪のダメージが深い場合は、ダメージのあるところほどシャンプーをしているところから硬さを感じたり、流す際に指が通らないなどの変化を感じることも御座います。シャンプーから流すまでは硬くゴワついても、界面活性剤で脱脂した硬さではなく補修成分が髪に反応した硬さですので、泡を流してからトリートメントをつけるとしっとりツルッとします。なお、当店の髪質改善にてトリートメントを重ねていくウチに、Aniフォームシャンプーでもゴワつかない髪へと修復できます。

❷トリートメントはMixがおすすめです。ダメージが深い場合は集中トリートメントを少量ずつ使う方法もございます。

泡改善ホームケアのトリセツ

よくある質問を下にまとめています。
解決しないときはお気軽にご相談ください。

髪に水分をしみこませ、よく濡らします
髪を濡らしシャンプーが馴染みやすいベースを作ります。しっかり濡れていないとシャンプーも馴染みにくく、その結果トリートメントも馴染みにくくなってしまいます。3分間を目安にしっかりと時間を掛けて、頭皮から毛先まで水をためながら濡らしてください。

スタイリング剤がついている場合などは洗浄力が優しいシャンプーになりますので入念な予洗いをするか、軽めのリンスなどを馴染ませてすすぎ、一度スタイリング剤を落としてからの方がモコモコの泡が立ちます!

予洗いというと市販のシャンプー等(安価なもの)で軽く洗ってから本番!と考え2度洗いをする方もいらっしゃいますが、市販のシャンプーはとても脱脂力が強いので予洗いといえど髪質改善をしている髪には強すぎてしまいます。脂やスタイリング剤などの予洗いにはトリートメントをお使いください。予洗いのトリートメントは市販のものでも大丈夫です。あまりベタベタしないものを使い乳化するようにマッサージするとスタイリング剤も皮脂も取ることが出来ます。しっかり流してからシャンプーをつけます。

コンディションによっては、中間から毛先が絡みやすくゴワつく場合がありますが、ゴシゴシ洗うように濡らすのではなく、やさしく指を通しながら絡まる部分は握るように水分を馴染ませていってください。
シャンプーを馴染ませます
Aniフォームシャンプー
しっかり事前にすすげていれば専用ポンプで1〜3プッシュくらいの泡で全体が泡立つと思います。使用目安はショート1〜2プッシュ、 ミディアム2〜3プッシュ、 ロング3〜となっております。根本付近だけでなく中間から毛先にも泡がまわるように塗布しシャンプーしてください。

長い時間泡立てておく必要はありませんが、髪の毛をキュッと握って毛先までピーンと立つようになれば流してOKです。
シャンプーを流します
地肌から泡を流すようにすすいでいきます。

ダメージ具合にも寄りますがヌルヌルしたシャンプーではないため、ダメージ毛ほどシャンプーをすすぐ時にキシキシしますが、トリートメントをつけてドライヤーで乾かすとサラサラになりますの。

カラーやパーマをしていない子供の髪などをイメージすると分かりやすいかもしれませんが、そもそも健康な髪は濡れている時はキシキシするモノなんです!でも子供の髪も乾くとサラサラツヤツヤになります。

Aniシャンプーは擬似的にこの健康な髪に似た状態にするので濡れている時にはある程度軋みが出ます。
❷トリートメントをつけます
大さじ1〜3杯のトリートメントを手のひらにのばし油分が馴染みにくい中間から毛先へ先につけていきます。全体の中間から毛先に手ぐしを通し馴染ませたら、お湯を足してと、荒クシ〜中荒クシでとかして全体に馴染ませ、トゥルトゥル質感にしてから、地肌よりしっかり流します。

髪のコンディションによっては、トリートメントを流しているとそれほどしっかり流しているわけではないけど硬さを感じたり指通りの悪さを感じる場合も御座います。ここは髪の状態や流し方により個人差がありますが、ここでの質感もそれぞれですのでヌルヌルを残す必要は無いですがギシギシにならない部分を探してみてください。
ここの答えあわせはお店でご案内致します。

また、トリートメントに❺のオイルを1プッシュ混ぜてつけると黒サラ改善のような質感にも仕上げることが出来ます。その際は、このあとの❹オイルを抜いてみたり質感の調整を試してみてください。
かるく水を絞り、そのまま❸ブローローションを髪全体にふります
シャンプーのあとはついついゴシゴシ、バサッバサッとタオルで拭いたり、ドライタオルをまいて放置したりしがちですが、ゴシゴシと拭くと絡みやすく髪の質感が荒れやすいですし、タオルで巻いて自然乾燥すると髪の表面が荒れてしまうので、シャンプー後は軽く絞る程度で❸ブローローションを付けます。

ブローローションは保湿成分でお肌で言う化粧水のようなものです。カラッカラですわせなくても潤うようにシャンプーとトリートメントで自髪力を高めていますので水分がある程度残っていて大丈夫です。

トリートメントを流して硬さが出ていたり指通りが理想的でなくてもしっかりとシャンプー〜トリートメントが馴染んでいれば、このブローローションが浸透して髪が柔らかくなります。根本の短い髪にもつくようにふってあげてください。
そのままオイルをつけます
ブローローションをつけたらそのまま、❹黄色いオイルを半プッシュ〜1プッシュ(サンプルなら3~5滴)、手のひらによく伸ばして中間から毛先に手ぐしを通し絡みを取るように馴染ませ一通り指を通したら、優しくクシで良く梳かします。

荒いクシ〜細かいクシへ梳かしていくうちにブローローションとオイルが馴染み柔らかさやしっとり感が出て、髪のがさつきが無くなっていきます。

このあとまだ、お風呂につかる場合などは水分を残したまま、タオルであげたりピンで留めたりしてください。

上がってから軽く荒櫛で整えて次へ。
タオルで挟み水分を絞るようにふき取ります。
クシで梳かしてあるので、毛先をゆらすような拭き方ではなく、タオルで抑えるように、挟むようにして水分を拭き取ります。

矯正をされている場合や矯正をした部分が長く残っている場合はここでタオルを肩に掛けて8〜9割ほど自然乾燥しても大丈夫です。
トップから乾かしていきます
分け目、頭頂部から風を当て根元~毛先へ乾かします上から乾かすことで中間のボリュームを抑え仕上げをやりやすくします。この乾かし方によりハチまわりのボリュームも出にくくなり、矯正の効果も長持ちします。
ブラシやくるくるドライヤーで仕上げます
髪質改善されている髪は、濡れているよりも乾くにしたがって質感が良くなっていきます。
そこで、表面や毛先の質感を整えるためにしっかりと追いドライします。

水分が抜けるほどに柔らかく質感が良くなります。

なお、乾き際でべとつきが出る場合や乾かすごとに髪が硬くなりバサつく場合はご相談ください。
仕上げのサラサラオイルで質感を整えます
❺仕上げオイルを1プッシュ(サンプルなら4滴ほど)手のひらに取りよく伸ばし、優しく握るように中間から毛先(特に削ぎや切れ毛が多く乾かしても質案が良くない部分)に馴染ませ、クシで梳かして仕上げます

このオイルは塗ったままだと「少ししっとりツルッと」質感ですが、軽くドライヤーとブラシやくるくるドライヤーで熱を加えると「サラッと軽い」質感になります。
このあたりはお好みでお試しください。

よくある質問

シャンプーは二度洗いしないと気持ち悪い

二度洗いをするかどうかについては、しっかりと毛先まで泡がなじみ地肌がマッサージできていて、毛先までクシが通れば、頭皮や髪は洗えていますので一度洗いでも大丈夫だと思います。

シャンプー後、流す前の段階で中間から毛先に硬い分部やクシが通りにくい分部など質感の良くない部分が残っているときは、シャンプーの原液を改めて揉みなおし馴染ませても良いかと思います。

二度洗いの基準は洗えているか否かではなく、しっかりとシャンプーが髪に馴染んでいるかどうかで判断してください。

シャンプーが流しにくい

キシキシして流しにくいときは、無理に指を通さずに泡を流すようにして、トリートメントをつけてください。このときあまり泡が残っていない方が普段通りに近い質感になり、泡が多く残っていると少し重くなる傾向にあります。

トリートメントが馴染むとしっとりしてクシが通ります。

シャンプーをしたらしっとりしてるので、トリートメントはいりませんか?

シャンプーが水と反応しトリートメント効果を発揮するのでしっとりと仕上がりやすいですが、泡立ちなりの脱脂力はありますので、そのままですと時期にパサつきやすくなってしまいます。質感にあわせたトリートメントを使うことで相乗効果によりトリートメントも馴染みやすくなりますので、シャンプー後はトリートメントを馴染ませてください。

トリートメントは少し残したい……

これまでシャンプーでキュッキュッとしていても、トリートメントつけるとしっとりするので、流し過ぎないようにしっとりと流し残し、仕上げで梳かしやすいコンディションに調整をしてきた方も多いはず。

しかし、このホームケアではその重さが、完全乾燥の際に質感の悪さに繋がることがあります。もちろん、しっかり流すと言ってもゴシゴシ流しキュッキュッっ❗とするまで流してしまっては効果を感じにくい気もするのですが、地肌からシャンプーの流し残しが無い程度に流して、ヌルヌル感はのこっていないが適度にししっとりする感じを見つけていただくと質感良く仕上がります。

市販のトリートメントを使ったら質感が悪くなった

トリートメントはシャンプーの脱脂力に合わせて保湿力が調整されているため、基本的にはセットで使用するのが望ましいです。一般的な市販のシャンプーは、強い脱脂力を持ち、トリートメントでしっかりと油を補充する(重めのコーティング)傾向がありますが、泡のシャンプー(アニシャンプー)は市販の製品よりマイルドな脱脂力なので返って重くなってしまいます。お勧めしている製品は油で重さや質感を出すのではない成分をご案内しており、保湿も軽くおこなう事で質感が整います。

また、泡のシャンプー(アニシャンプー)に市販のしっとり重めのトリートメントを組み合わせると、かえって質感が低下する場合があります。これは特定の成分が原因というよりも、シャンプーに合わない『脱脂と保湿』のバランスが問題となるためです。

もし市販の製品と組み合わせる場合は、軽めのリンスやコンディショナーを使用し、不足する保湿部分はブローローションや乾かす前のオイルやフィニッシングオイルで補うのが良いでしょう。

なお、集中ヘアマスクなどのしっとりと重めのアイテムは、さらに重さを上塗りしてしまい質感の低下を招く可能性があるため、避けることをおすすめしています。

髪をとかすのにクシもブラシも同じだと思いますが‥‥‥

ブラシで梳かして切れ毛を作っている方がとても多くいらっしゃいます。ブラッシングをしたい場合は、荒いクシで絡みを取り、根元から毛先へ地肌に沿うようにブラッシングをしてください。

なお、髪が濡れているときは摩擦も増え絡みやすくなっているのでブラシよりもクシの方が絡みにくく髪への負担も少ないと思います。

サロンではこの荒櫛(ジャンボコーム)整え用に白いクシをシャンプーやトリートメントの馴染ませや、ドライ前のコーミングに使用しており、こちらのロングコームを仕上げの際、乾かす時など使用しています。

またクシもブラシもそうですが、梳かすときは毛先からとかし、早く動かすと絡まりやすく切れ毛の原因にもなるのでゆっくりと通しすようにします。

ブローローションは必要ない気がします

乾かす前に使うブローローションですが、スキンケアでいう化粧水のように髪に柔らかさや弾力を与え保湿力を高めます。

コンディションによってはオイルだけでも大丈夫ですが、硬くパサつきやすい場合はブローローションがあった方が乾燥から守り柔らかい質感を維持できます。

いつも通り乾かすとダメですか?

顔より下の位置から少し上の前から風を当てて毛先をバサバサ〜っと踊るように動かすと、中間から毛先が絡まりやすいだけでなく、根本からハチまわりの切れ毛のボリュームがでやすくなり、アイロンなどを使わないと収まりにくくなる場合があります。

頭より上の位置から乾かすのは大変ですが、椅子に座り少しかがんで頭を下げるとあまり腕を上げなくてもトップから風を当てることが出来ますのでお試しください。

オイルをつけてアイロンしたら傷みますか?

オイルの種類によりさまざまですが、当店でご案内しているオイルは色のついたオイルはアイロン前に使わない。色の付いてないオイルはアイロン前に馴染ませても大丈夫ですが、できればオイルを馴染ませてから一度乾かしてからアイロンをされるのをおすすめしてます。

PAGE TOP