美容室でホームケアを考える
美容室でホームケアをご案内する際、大きなサロンにいるときはキャンペーン商品やら推薦商品やらで、髪や肌に合わない物でもノルマが課せられ販売しなくてはいけない状態で営業していることもありました。
しかし、もう今はそんな必要はありませんし、『この製品を使うために他の製品は使えない』などの色々なおとなのしがらみもありません。
髪のために今できること。
皆さんの笑顔を思い浮かべ日々研究をしています。
今回は、ある一日を抜き取って、ホームケアを勧めるときはどのように考えているのかをご紹介します。
さて、突然ですがスタートします!
カラーと矯正を定期的にされている花子さんがいたとします。美容室での履歴と髪質は以下の感じだったとします
- 多い
- 固い
- 癖毛
- 毎月カラーをしている
- 年3回くらい縮毛矯正をしている
最近の悩みは
- ぱさつき
- 切れ毛
- 枝毛
- 膨らむ(ボリューム)
- まとまらない
- 絡まる
- 引っかかる
- ばさつく
といった、矯正やカラーをしている方が、特に気になっている部分が花子さんも気になっています。
髪の状態
矯正やカラーによるダメージにより、髪は硬くばさつきやすくなっています。矯正やデジタルパーマを重ねた毛先は絡みやすくひどいとシリコンが含まれるトリートメントをつけた際にバサバサと指通りが非常に悪くなります。
まずはシャンプーを選びます
ご自分でシャンプーする時は、シャワーをかけただけで髪がまとまって(もつれて)指通りが悪くなりやすいのでシャンプーがしづらく切れ毛や枝毛の原因になります。そこでしっとりタイプのシャンプーで、まずは絡まずに指通りよく洗えるシャンプーを選びます。
柔らかくしっとりと仕上がる『モイスト』タイプの補修系シャンプーで柔らかく洗い上げながらも髪に芯を作るイメージで上質のタンパク質を補給します。
シャンプーの変化をトリートメントで受け止める
モイストシャンプーで絡まずにしっとり洗い上げた後はボリュームを抑えるためにスムースタイプのトリートメントで広がりを抑えサラサラした質感へ調節します。
シャンプーは硬さを取って洗いやすさと、その後の扱いやすさを重視して補修用モイストタイプのシャンプーをお勧めしました。
髪は補修され柔らかくなると膨らみやすくなる傾向がある為、今度はスムースタイプのトリートメントでボリュームを抑えサラサラとした質感に仕上がるようにしました。
タオルドライ後の製品はその日の髪質を作ります
シャンプーやトリートメント(コンディショナー)は髪の硬さや質感を作りますが、ドライ後〜乾かす前〜生乾き〜乾いてから使用するトリートメントは次に髪を洗うまでの質感(固さ・まとまり・しっとり感など)を作ります。
乾くと浮いてくる切れ毛
矯正を定期的に施術している方は根元~中間に切れ毛が多いので、普通に乾かすとこのあたりの切れ毛が膨らみ癖が出て目立ちます。
そこで、この部分を重くすること無くタイトに仕上げやすいブローローションを選びます。ブローローションはTOPから中間に軽くふり、馴染ませます。サロンではタオルドライ後コームを入れる前にブローローションをふってからとかします。
中間から毛先は
絡まりや固さをとりしっとり感やちり付きを抑えるため、質感を向上させるトリートメントを馴染ませて、TOPからぬるめの風で乾かします。
完全に乾いてから、毛先に硬さが出やすいのでべた付き感のないしっとり系のトリートメントオイルを毛先を中心に中間まで馴染ませもう一度温風でドライヤー&ブラシを入れます。
このようにサロンで行っている髪の変化を感じながら、あなただけのホームケアをご提案していく事で、なるべく今の髪に近い(合っている)ところからホームケア選びをスタートできることが最大のメリットです。
今回、例に出したシャンプーやトリートメントはナノアミノプレミアムシリーズといって、赤ちゃんのようなさらさらの髪へ補修していくとをコンセプトに材料からこだわって作られた製品でネットやドラッグストアーなどでは購入することができない専門店専売品です。
種類はモイスト(しっとり)タイプの他、スムース(サラサラ)やバウンス(ハリコシ)などがあるため、髪の状態や使用感を元に調整をしていく事ができます。
文章で書くと長いですね。
ご来店いただいてご自分の髪で仕上がりを見て頂くと、もう少しわかりやすく簡単だと思います。
何でも良いわけではないんですよね。
ここでご理解頂きたかったのは、お家で使うシャンプーやトリートメントも、お医者さんの薬のように髪にあわせて処方していく事が重要だということです。
この記事を書いた人
この投稿者の最近記事
ゆう美通信2019.02.06優美通信 23号【電信版】
お知らせ2019.02.05チケット(今月末まで)販売をしております
ブログ2019.02.03洗っても落ちない!髪質がその場で変わる!
ブログ2019.02.02乾燥する季節の静電気を抑えて快適スタイリング
ご予約はこちらより
営業時間中は電話でのご予約も承っておりますが、営業時間外や定休日を気にすること無く、携帯電話やスマートフォン・パソコンから24時間いつでも簡単にご予約頂けるWeb予約も御座います。