頭皮に優しい美容法とは 【パート3】 ~本編~
前回まで ・頭皮に優しい美容法とは ・頭皮に優しい美容法とは【パート2】 と【頭皮に優しい美容法とは】のタイトルで髪のダメージやそのメカニズム、カウンセリングやサロンゆうの毛髪補修についてなどを説明してしまいました(..;) 言うなれば、前編のような物ですm(__)m さて、今回から本気で本編へと突入していきましょう。 皆さんは、カラーやパーマを施術される場合、頭皮に違和感を感じますか? ここで言う違和感とは ・チリチリとしみる ・スーッとした感じがする ・あつくなる ・痛い といった症状です。 これらの ...
頭皮に優しい美容法とは 【パート2】
前回の【頭皮に優しい美容法とは】はどうして髪が傷むのか? そのメカニズムをざっくりと海苔巻きに例えて説明しました。 何となく伝わりましたでしょうか? さて、その続きです。 カラーやパーマにより髪は傷みます。 実際、これだけ科学が進歩していても、パーマは人の手で巻かなくてはかかりませんし、髪が傷まない薬なんてこの世にありません。 ただ、傷まないようにする努力は出来ると思うんです。 また、傷んでしまった髪の修復もある程度は出来ると思っています。 どんな施術をしても髪が傷んでしまうのであれば、そのダメージを最小 ...
頭皮に優しい美容法とは
最近、 髪の『ダメージがひどくパサ付いてしまっていて収まりの悪いのを何とかして欲しい』 と言ったご相談をよく受けます。 また、 『カラーやパーマをしているときはいつもしみる感じ』とか 『カラーやパーマをしているときはチリチリしていて痛い』とか とも、初めのカウンセリングでよくお聞きします。 ダメージがひどくて硬くパサ付いてしまっている方の場合、カラーやパーマを何もしていなくて普段スタイリングの際に使用するドライヤーでパサ付いていると言った方であれば十中八九、初回のトリートメントでかなりの扱いやすさに仕上が ...
弱酸性ベルジュバンス メイキングカラー
ベルジュバンスのメーキングカラーは弱酸性のカラーです。 白髪染めといえば真っ黒が多いですが、自然な色味でやさしい白髪染めからこのように白髪に明るいカラーを入れて全体のトーンバランスを整えた染め方もできます。 最近グレーカラーのおしゃれ染めというとヘアカラー(酸性やアルカリ)でのカラーをよく目にしますが、どうしても白髪には薄い色合いで曖昧な色加減が気になっていました。そこでベルジュバンスカラーを使用した、もっとはっきりと!もっと自然なおしゃれ染めを提案しています。 あなたも如何ですか? どんな ...
弱酸性ベルジュバンス ヘアエステ
当店では弱酸性ベルジュバンスのヘアエステをして頂く事が出来ます ある鍼灸院で頭のマッサージをしたら髪が太くなった…抜け毛が減った…何よりも目じりなど気になる小じわが減った!と聞いたことがあります。 ベルジュバンスのヘアエステは45年以上前より行われているヘッドスパの様な頭皮のマッサージを癒しの時間とともにすごしていただくものです。もちろん今話題のゲットクス(解毒)の効果も十二分にご期待いただけます。 ベルジュバンスのヘアエステは頭皮のエステです。 最近はカラーやパーマの乱用でダメージを蓄積してしまい、これ ...