美容商材というと幅が広すぎてわかりにくいですが、大まかには美容室で取り扱いのあるもののお話しです。
- シャンプー
- トリートメント
- コンディショナー
- ブローローション
- オイル
- 化粧水
- 他、専門の薬液やドライヤーなど
最後の方にあるドライヤーやアイロンなどは、「修理して長く使いたい」「使い方をしっかり聞きたい」というので無ければ、1年のメーカー保証もありますので使い捨て感覚でネット購入もありです。
ただ、「コードの断線などの修理を直して使っていきたい」「使い方をもっと詳しく聞きたい」と言う場合は、実機をお持ちになってお家でのお手入れ方法が聞ける美容室購入の方が良いと思います。
色々なところで販売されている美容商品の違い
- 美容室で販売されているもの
- ドラッグストアーで販売しているもの
- ロフトなど雑貨屋さんで売っているもの
- ヨドバシやビッグカメラなど家電用品店で売っているもの
- メルカリや楽天などネット全般で売られているもの
美容室で販売されている種類(カテゴリー)の製品も大きく分けて、上記の5つに分かれるかと思います。
シャンプーやトリートメントなどのヘアケア製品の販売方法について
シャンプーやトリートメントなどは美容室やドラッグストアーでも販売していますが、種類や販売目的が違います。
ドラッグストアーでは効果や効能ではなく、メーカーや種類、価格を元に好みで比較し購入していると思います。もちろん中にはこだわりを持って購入されている方もいらっしゃるかと思いますが、原材料の種類や成分の濃さを考えるとそこはそれほど違いは無く、かき氷のシロップのような違いですので、単純に香りや洗いやすさなどと価格で選んで良いとお思います。
美容室で販売している商品も必ずしも全てがドラッグストアーと違うと良いきれませんが、髪質やダメージに合わせて目的別に色々な種類があります。オーガニックや低刺激にするためにただ闇雲にケミカル成分を抜くだけではなく、刺激になる成分は抜きながらも洗いやすさや洗い上がりには気を遣われている製品もあれば、1L1000円くらいの製品で、弱酸性・低刺激という価格だけ見ればドラッグストアーよりのものもあります。
ただ、ドラッグストアーと違うと言い切れないと言ったのは、美容室専売品でも中には「本当にお客様のことを考えて作られているのかな?」という製品も正直あるからです。
ただ、そこは美容室で売られているものなので、あなたの髪を担当している美容師さんのフィルターを通っている分、ドラッグストアーよりはあなたの髪に合わせた製品を選んでくれると思います。
前にも書きましたが、美容室のキャンペーン商品販売って昔はバックヤードにグラフを書いてトップダウンで「売れー!」って言われてましたが、最近はそんな売り方しないと思うんですよね。
仮にキャンペーンでもあなたの髪に合わせて選んで居るはずなので、ご自分の髪になぜその製品が良いのか?を聞いてから商品を購入してください。
それが美容師さんの理解度(あなたの髪をどのくらい考えているかのものさし)を計れ、使い方も聞ける良い方法だからです。
サロンゆうでは、髪や頭皮を考えた商品を厳選し取り扱っています。
商品の種類の数だけ、これまで悩んでいた症状があると言うことで、初めてご来店なさった方にも髪や頭皮に合わせ扱いやすいホームケア商品をホームケアのやり方と共にご案内してお試しにサンプルをお渡ししています。
それらを使い正しくホームケアをおこなえば扱いやすい艶やかな髪を維持できると考えたものを試して頂き、サンプルの使用感でお好みや髪への効果を検討しよりよいものをおすすめしていけるようにしています。
これはこの記事でもお話ししていますがホームケアの重要性を大切に考えているからに他なりません。
-
-
傷んだ髪がトリートメントで、扱いやすい艶髪になるための3つのポイント〜褒められる艶髪をつくる秘訣vol.1 - サロンゆう〜神奈川県藤沢市 / 扱いやすい艶髪をつくる店
あなたの髪はシャンプー後、タオルで水分を吸い取るように拭いたとき、指やクシが通りますか? これは簡単な髪のダメージ測定方法で、健康な髪は水分を取り除いても指やクシが通りますが、ダメージのある傷んだ髪は
続きを見る
お家でのお手入れが面倒で、続かないという方はホームケアのコストをなるべく下げる代わりに髪のコンディションを適切に判断し施術するサロントリートメントを2週間か月に1度定期的に施術する事をおすすめします。
ドライヤーやアイロンなどの家電製品について
電気屋さんで売っている製品は家電品なので美容室では販売していません。
だから、美容室で販売しているものも家電用品店では並びません。
僕はどちらで購入しても良いと思うのですが、ドライヤーなら温度と風の強弱が最低でも3段階は出来るものを選んでください。
この2つの機能があるものなら、あとは重さくらいしか比較する部分はないので、マイナスイオンや遠赤外線などは好みで選んでもらえれば良いと思います。
また、家電品では2万円以上する高級なドライヤーもありますが、美容室の製品には「マイナスイオン」をウリにしているものが少ないです。
一部の遠赤外線の製品は風が少し弱いものの、その効果により美容室では浸透していますが、マイナスイオンに効果はあまり感じません。
ドライヤーが壊れたら電気屋さんに行く前に美容室で相談して、どんなものが良いか聞くのも良いと思います。
悩んでしまっている方はお気軽にご相談ください。
雑貨屋さんとネット販売
こちらは美容室専売品も販売店向きのものも何でも購入できます。
いわばグレーゾーンです。
美容室で販売されている商品が一部ですが販売されているロフトなどでは、お店を構えているので製品は安心して良いと思います。
しかし何でも購入できるネットに関してはどこから仕入れて誰が売っているのかメーカーも分からないところが大半で、それが故の問題も多いらしく非常に困っているようです。
僕は髪に合ったものを使ってもらっていれば、うちのサロンで購入してもネットで購入しても良いと思っているので、そのあたりは良いのですが、希にある外れくじを引くと困った事になるようなので、今回はこのネット販売で起こっている水面下の話しをしたいと思います
こんな方にみてほしい
- シャンプーやトリートメントは主にネットで購入する
- 消耗品なのでシャンプーはなるべく安い物を探して購入している
- メルカリやヤフオクなどでもシャンプーを購入したことがある
美容商品のメーカーに送られる問合せ
ネットで購入されたお客様より以下のような問い合わせがあるようです
- 封が開いている
- 匂いがおかしい
- 色が変
- 使用感がいつもと違う
- 痒くなった
- かぶれた
などなど
普段、ネットで購入されている方はこれまで大丈夫でしたか?
メーカーも物によっては送ってもらい、品物を検証しているようです。
その驚きの実態が・・・
メーカに送られたネット販売されている商品の一例
これはあくまでも一例なので、全ての製品がそういう物だと言う話しではありません。
ネット販売でもちゃんと販売店として住所を明かし営業しているお店も多くあります。
一部の困った方々が原因でこういったことが実際あるようです。
- 販売されてからかなり時間が経っている商品
- 商品の管理状況や環境が悪く内容成分が変質してしまっている商品
- 水やアルコールなどで明らかに薄められている商品
まとめ
こういった製品ばかりでは無いにしろ、製品の管理状況が分からないネット販売を抑止する動きもあります。
その一例が製品についているシリアルナンバーやQRコードです。
これにより、もし問題のある製品に当たってもメーカはいつ頃どこの会社が仕入れた物か分かるそうで、問題製品の販売に歯止めをかけたいようです。
僕は、おすすめした物を使ってもらえて、髪が扱いやすい状態でお手入れできるならランニングストが安くコスパの良い同じ物を使ってもらえた方がwinーwinだと思っています。
ただ、痒くなったりかぶれたりと古い粗悪品が送られてきたら嫌ですよね💦
ネットをご利用の方は、ちゃんと確認をして購入してくださいますようにお気をつけ下さい。
今日のポイント
- ネットで購入するときは、実際お店や会社が掲載住所にあるかグーグルマップなどで確認をする
- 電話やメールサポートが受けられるか確認する!
fa-angle-double-right実際、電話をしたら繋がらない業者もあるようです- ドライヤーやアイロンなどは保証内容や故障時の対応も確認しておくと安心です
などに注意してご利用ください。
- 電話やメールサポートが受けられるか確認する!